システム開発・SES提案
IT社会に生きる私たちにとって、システムはなくてはならないものとなりました。
私たちの生活では多くのミッションクリティカルシステムが利用されています。
弊社では、ミッションクリティカルシステムに必要とされる、
「高品質」「信頼性」「安定稼働」をサポートするサービスをおこなっております。
プロジェクト管理支援
■ プロジェクト管理支援サービス
高品質で信頼性の高いシステムを構築するために必要な、プロジェクトマネジメ
ントオフィス(project management office)の役割となる、
プロジェクト間調整、工程管理、工数管理、人材コスト可視化、品質管理、
性能評価、知的財産管理(ナレッジマネジメント)のご支援をいたします。
■プロジェクト管理とは
プロジェクトを管理するということは、プロジェクトの目標を定義し、その目標
までの道のりの計画を練り、達成までコントロールしていくことです。
こうした一連のプロジェクトの計画・実行の責任者として、プロジェクトマネー
ジャーを任命し、そのプロジェクトマネージャーを支援する役割として、
プロジェクトマネジメントオフィス(Project Management Office)を設置し
ます。
このようなマネジメント基盤を持つことで、プロジェクトの成功率を高め、さら
には組織の継続的なマネジメント力の向上につながります。
■<サービス>
プロジェクト間調整、工程管理、工数管理、人材コスト可視化、品質管理、
性能評価、知的財産管理(ナレッジマネジメント)....etc
■<サービスの特徴>
弊社技術者が貴社PMOの一員となってご支援いたします。
プロジェクトの工程、品質管理により、プロジェクトの状況を可視化できます。
これにより早期のリスクの発見と対策を行うことが可能となり、プロジェクトを
円滑にコントロールすることができます。
また、プロジェクト管理に余裕が生まれることで、貴社の管理者育成にもつなが
ります。
■サービス提供までのながれ
「お打ち合わせ」 → 「コンサルティング」 → 「サービス開始」
システム保守・運用支援サービス
■ システム保守・運用支援
システムを安定稼働する上で必要な運用設計、ハードウェア保守業務、ソフトウ
ェア保守業務、インシデントや障害に関する対応と管理について、
ITILを学んだシステムエンジニアがご支援をいたします。
■ システム保守・運用とは
システムが正常な稼働を続けるには、それを支える継続的な活動が必要です。
システム保守・運用では、継続的にシステムの状態を監視し、システムの異常や
故障予兆の検知を行います。
このようなシステム監視の活動により、システムの状況が可視化され、サービス
停止等のリスクに素早く気付き、対策を行うことが可能になります。
また、障害の原因を突き止め、ソフトウェア要因であれば回避プログラムの適応
や、リソース不足・経年劣化等の問題であればハードウェアの更新などといっ
た、システムに潜む問題点を継続的に改善していくことがサービスの安定提供に
つながります。
■<サービス>
・システム保守・運用支援
インシデント管理、システム監視、データのバックアップ
障害・不具合の復旧 、アプリケーションの追加
機器管理、セキュリティ管理....etc
■<サービスの特徴>
弊社技術者が貴社部門の一員となり、保守・運用業務をご支援いたします。
日頃増え続ける障害管理など保守・運用業務をアウトソーシングする事ができま
す。
また、保守・運用業務のマニュアル化をご支援することにより、業務の標準化に
つながります。
■サービス提供までのながれ
「お打ち合わせ」 → 「コンサルティング」 → 「サービス開始」
ご連絡をお待ちしております。
Nishi-shinjuku 3-17-7,Shinjuku-ku,Tokyo
Nishi-shinjuku TOK Building 6F
TEL: 03-6434-5760
FAX: 03-6434-5761